HOME
NEWS
SHOP
ビデオ
資 料

円盤工房(代表:福田隆寿) 047-0048 北海道小樽市高島1-7-25
 TEL:
050-5586-0737 (不在時はメールで)  e-mail:enban@ufojapan.net (フリーメールの注意)
 LINE(トーク&無料電話) skype : ufojapan.net(チャット&無料電話)


UFO資料データベース

所蔵の有無と形態・分類の重複
下記のリストは円盤工房に所蔵している資料の有無と種類、および所蔵の形態を示しています。内容が複数の分野にわたる資料は、同一の資料が複数の分類に重複して掲載されている場合があります。

資料のデジタル化推進
UFO関連資料のデジタル化を進めています。書籍や文書などの文献資料はPDFに、映像や音声はDVDとBDやMP4に保存していきます。

資料の品質と劣化・提供の可否
所蔵している資料はオリジナル(原物)や複製品(コピー)など様々な状態のものがあり、各資料の品質は調査研究を行なうために内容が把握できる範囲のものとお考え下さい。映像資料などでは観賞用として適さない場合もあります。まれに保管している映像や文献のデータが読み取り不能や劣化などで提供不可能になる場合もあることをご了承ください。

 


該当資料 2件中、1-2件目を表示

No

タイトル

所蔵の有無

資料の種類

所蔵形態
入手法
713

国際UFO公文書類集大成−I

文献資料
日本語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

コールマン・S・フォンケビッキー編纂、斎藤栄一郎 訳 [たま出版 1992] B6判 237頁

UFOは幻や虚構ではない(米空軍報告書);物体はデッキ部がある無翼航空機(米空軍分析報告);核実験場上空の緑色光体が垂直下降(米空軍本部のUFO報告書);空飛ぶ円盤は地球上のものではない(トルーマン大統領の証言);パトロール隊員が変形UFOを目撃(米原子力委員会報告書);ウラン鉱上空の円盤を戦闘機が追跡(CIAの情報通告書);国民は説明を受ける権利がある(フォード議員(後大統領)の要請書簡);アダムスキーに関する矛盾した返答(空軍書簡と担当員の発言);UFOによる領空への不法侵入がある(インドネシア空軍書簡);地球外宇宙船説を満場一致で容認(コンドン委員会内部書簡);有効な写真分析は不可能(空軍事務局返書);UFOは安全保障上有害ではない(ニュージーランド首相書簡)

★原題:"DOSSIER A-D" "GREEN & BLUE MEMORANDUM" by Colman S. Vonkeviczky (1979)

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

720

国際UFO公文書類集大成−II

文献資料
日本語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

コールマン・S・フォンケビッキー編纂、森脇十九男 監修 [開星出版 1995] A5判 215頁

監修のことば<森脇十九男>/推薦のことば<塚原哲郎>/推薦のことば(編者紹介)<アントニオ・ヒューネス>/(対訳)EU欧州議会UFO議事録(UFO目撃センター設立の提案)/科学の回り道/核戦争発生の危険削減措置に関する米ソ(UFO)協定/宇宙とUFO国際シンポジウムメッセージ(石川県羽咋市)/21世紀の異星人・愛する子供たちへ<塩谷一雄>/UF0から見れば同じ地球人<海部俊樹>/宇宙からのメッセージを贈ります<秋山豊寛>/私も参加したい<菊池涼子>/祝電<海部俊樹・坂本三十次・瓦力>/平成3年度リーディング・プロジェクトの指定について<自冶省>/コスモアイル羽咋に決定/コスモアイル羽咋に対する啓発的質問事項<モハメド・ラマダン>/羽咋市への国連UFO書簡<モハメド・ラマダン>/国連・第2回「人類の末来と地球外知的生命シンポジウムへのメッセージ<江田五月>/アイゼンハワー財団市民外交官計画に関するUF0書簡<マイケル・ワッカー>/リビア大使の書簡「UFOに関する提案は好意的に検討されます」/パローマー天文台の返書「宇宙船UFOを目撃した天文家はいない」/イギリス国防省の書簡「UFO報告の詳細は公表禁止」/米空軍士官学校教科古「米ソ軍部はUFOに攻撃を加えた/米空軍ブルーブック責任者の報告書「F−86戦闘機がUFOを攻撃」/国際航空輪送協会の書簡「ハマーショルド国連事務総長の甥のUFO発言」/米国沿岸警備隊の書簡「沿岸警備隊基地でのUFOを目撃、写真撮影」/全米科学アカデミーUFO報告書「コロラド大学UFO研究報告書を全面支持」/米空軍軍事報告舌「口本本上沖縄返還時にUFO事件発生」/CIRVIS報告手続き「米とカナダ国家問にUFO相互報告関係確立」/カナダ国防省の書簡「カナダ国家研究会議(NRC)がUFO研究」/カーター元大統領UFO目撃報告書「私もUFOを見た、UFOを見た人をもう笑わない」/米空軍参謀総長記者会見「68年に起きた大きな戦闘でオーストラリア駆逐艦が攻撃」/FBl長官の書簡「UFO間題はFBIの権限外」/米国沿岸警備隊報告書「未確認水中物体を15分間目撃」/ワルトハイム国連事務総長宛て書簡「国連大学で銀河文明の研究を提言」/ワルトハイム国連事務総長の返書「明石康(事務総長特別代表)がUFO報告書を読んでいた」/米国陸軍の書簡「米陸軍もUFO目撃報告を収集」/明石康国連上級職員の書簡「74年の現段階では国連大学の優先課題にはならない」/国連大学UFOプロジェクト草案「UFO大学院の用地提供を申し出たキプロス・プロジェクト」/スペイン空軍司令官極秘報告書「UFO目撃全証人の証言内容が一致」/スウェーデン軍事報告書「V字編隊UFOが2秒で側面交換をおこなう」/米上院情報戦略委員会委員長の書簡「UFO間題は重要、適切に調査検討」/星際大学設置提案書「世界的な大学で「字宙関係」大学院の創設を」/全米軍事指令センター覚書き「銀色、上部が青色に光り、中央部に穴、下部に赤い光」/米国内情報収集部門極秘報告書「CIAにいるUFO専門家」/スペイン海軍UFO情報「艦長目撃のUFOは40分静止、光点は2つに分離」/プラジル大使館付き空軍武官の書簡「フォートタィプで監視中の徒哨が熱波の攻撃を受ける」/フランス国防省の書簡「フランスはCNESが正式にUFO情報を収集している」/米国大使館報告書「ィランで大きなUFO事件が発生し、通信装置が停止した」/駐モロッコ米大使極秘報告書「モロッコのUFO事件でキッシンジャー国務長官に報告」/キッシンジャー米国務長官返書「モロッコからのUFO情報の請求」/キッシンジャー米国務長官返番「モロッコUFO事件を十分に検討したい」/米空軍の返書「プロジェクト・ブルーブックの結論とは?」/カーター(大統領)の書簡「UFOの意見交換は政策作成に有益と返事」/米国内情報収集部門報告書「英国欧州航空機が不思議な光を目撃」/欧州連合軍最高指令部の書簡「NATO宛の書簡は?」/メキシコ・アカプルコ決議「グレナダ国首相が国連においてUFOイニシアチブ」/イタリア大使館の書簡「UFOは国家安全保障政策の問題」/NASA書簡「NASAからはお決まりの解答」/米空軍からNASAへの書簡「UFO調査再開を防止せよ」/オーストリア国連全権大使の返書「UFO書簡、資料を深い関心をもって拝読した」/米国務省通達「米国はグレナダのUFO決議案に共同提案しない」/第32回国連総会議事録「ICUFOについて」/第32回国連総会議事録「1966年ウ・タント事務総長にUFO議題が提案された」/ベンジャミン・チドロー元帥のコメント「UFOを迎撃しようとして多くの部下と航空機を失った」/NASA広報資料「NASAはUFO調査プログラムに関与していない」/国連展示委員会書簡「国連による後援があればUFO展示会の開催は可能か?」/国連外宇宙問題部局書簡「今後の参考のために国連に保管」/グレナダ国連代表部の書簡「エリック・ゲイリー首相、ICUFONに招待状」/グレナダ国連大使報告「ワルトハイム事務総長と会見したUFO科学者グループ」/米国務省高官発言記事「なぜか脅威にならないUFOがエイリアン脅威説に変わる」/ICUFON供述書「米国際安全保障局、エイリアン脅威発言を認める」/国連発AP電「グレナダ国エリック・ゲイリー首相、UFO演説で国連へ」/エルサルパドル国連大使の書簡「重要なUFO情報の提供に感謝」/ゴードン・クーパー宇宙飛行士の書簡「UFO問題の取扱いは国連に既得権があると証言」/第33回国連総会議事録「下降操作したヘリコプターがUFOと共に急上昇した」/国連プレスリリーステイク1「UFOに関する国連機関設置に関する議題の審議」/国連プレスリリーステイク4「国連でフライデー大使が、UFO団体ICUFONの活躍を説明」/国連プレスリリーステイク5「ドイツのUFO大会で採択されたマインツ決議」/国連プレスリリーステイク6「ウガンダのUFO提案が米国に拒否された」/国連プレスリリーステイク7「UFO問題は国際社会の平和のために重要」/イギリス国防省空中研究部メモ「BBCも情報規制されている」/NASA広報資料「NASAがカーター大統領の見たUFOは金星と主張?」/米国務省報告書「クウェートで発生したUFO事件に付いて詳述」/米上院議院宛て書簡「畜牛切断事件について調査」/英国議会UFO報告書「英国議会貴族院で画期的なUFO討議が始まった」/クランカーティ伯爵の書簡「英国議会UFO討議についてUFO団体に報告」/米空軍指令部の返書「プロジェクト・ブルーブックの記録は国立公文書館に移送」/司法省FBI報告「畜牛切断事件についてFBIが調査開始」/クランカーティ伯爵の書簡「英国議会議院の問にUFO研究グループが存在」/スペイン空軍指令部内部資料「統合参謀本部、UFO事項はすべて極秘と宣言」/NASA広報資料「宇宙飛行士がUFOを撮影したことを否定」/ソビエトUFO科学者の書簡「オルドリン宇宙飛行士は巨大なUFOを撮影した」

★原題:"DOSSIER A-D" "BLUE MEMORANDUM" by Colman S. Vonkeviczky (1979,1988)

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)


 

該当資料 2件中、1-2件目を表示