HOME
NEWS
SHOP
ビデオ
資 料

円盤工房(代表:福田隆寿) 047-0048 北海道小樽市高島1-7-25
 TEL:
050-5586-0737 (不在時はメールで)  e-mail:enban@ufojapan.net (フリーメールの注意)
 LINE(トーク&無料電話) skype : ufojapan.net(チャット&無料電話)


UFO資料データベース

所蔵の有無と形態・分類の重複
下記のリストは円盤工房に所蔵している資料の有無と種類、および所蔵の形態を示しています。内容が複数の分野にわたる資料は、同一の資料が複数の分類に重複して掲載されている場合があります。

資料のデジタル化推進
UFO関連資料のデジタル化を進めています。書籍や文書などの文献資料はPDFに、映像や音声はDVDとBDやMP4に保存していきます。

資料の品質と劣化・提供の可否
所蔵している資料はオリジナル(原物)や複製品(コピー)など様々な状態のものがあり、各資料の品質は調査研究を行なうために内容が把握できる範囲のものとお考え下さい。映像資料などでは観賞用として適さない場合もあります。まれに保管している映像や文献のデータが読み取り不能や劣化などで提供不可能になる場合もあることをご了承ください。

 


該当資料 21件中、1-21件目を表示

No

タイトル

所蔵の有無

資料の種類

所蔵形態
入手法
7917

The Copper Contacts

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

John I. Norkin [Vantage Press 1994] 14.0cmx21.0cm 125p

<A True Account of Extratereestrial Events>

Preface
Prologue
Phase One
Phase Two
Phase Three
The Copper Contacts
About the Photos

Throughout history. man has gone out into the desert for various reasons: to meet God. to experience nature. and to gain deeper understanding in the solitude of vast empty spaces. John I. Norkin has spent decades in the Southern California desert achieving all these things. and more: direct observation of UFOs and contact with space people. The Copper Contacts: A True Account of Extraterrestrial Events is John's riveting story. told in his own words. While the author is one of many who have had such experiences. these people have been called crazy and been derided for their experiences. This book is for the doubters. John writes forthrightly. in great detail. of his thirty-five years' worth of work. In 1956. for example. the Brothers predicted worldwide catastrophe (as a result of man's carelessness with the Earth). Read-ers can be reassured that the Earth will be a better place to live when it's all over. Included are the photos he himself took of the UFOs sighted. It is John's hope that through his writing and photos. some more minds will be opened to the possibilities and we can begin to accept the existence of other beings more evolved than ourselves. We have nothing to lose and worlds of knowledge to gain.

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

7920

Spaceships of the Pleiades

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Kal K. Korff [Prometheus 1995] Hardcover 16.0x23.5cm 439P

Acknowledgments (謝辞);Eduard "Billy" Meier: The Man, the Claims (エドアルド・ビリー・マイヤー:人物像とその主張);The Undercover Trip to Switzerland (秘密裏に行われたスイスへの旅行);Genesis III's "Analyses" of Meier's UFO Photographs (ジェネシス。のマイヤーUFO写真の分析);Conclusive Analyses of Billy Meier's "UFO" Photographs (ビリー・マイヤーUFO写真の最終的な分析);Smoking Guns: Analyzing Meier's "Time-Travel" Photographs (決定的証拠:マイヤーの「時間旅行」写真);Analyses of Billy Meier's "Alien" Metal Samples (ビリー・マイヤーの「エイリアン」金属サンプルの分析);Other Meier "Evidence" (その他の証拠);Assorted Claptrap: Jim Dilettoso on the Meier Case (数々の嘘:マイヤー・ケースにおけるジム・デレットソ);The CIA and Wendelle Stevens's Prison Sentence (CIA と ウエンデル・スティーブンスの禁固刑);Light Yarns: Gary Kinder's Travesty of Truth (浅薄なデッチアゲ:グレイ・キンダーの事実の書き換え);The Meier Case: Setting the Record Straight (マイヤー・ケース:ありのままの記録を開示する);The Meier Case: Some Lessons Learned (マイヤー・ケース:前例から学んだレッスン);Appendix (付録;Bibliography (参考文献);Index (索引)

 1975年1月28日以来、エドアルド・ビリー・マイヤーは、UFOコミュニティーにおける信奉者と懐疑論者との間で激しい国際的論争の的であった。マイヤーはプレアデス星団からの宇宙人と直接コンタクトし、「セムヤーゼ」とともにプレアデス星人の宇宙船に乗ったと主張する。これらの驚くべき主張を支えるために彼は何千頁もの「コンタクト記録」とともに写真やフィルムやプレアデスの岩石や金属のサンプルを作り出した。伝えられるところによると、宇宙人は、多くの新興宗教教団とよく似たスイスの「セムヤーゼ・シルバー・スター・センター」と呼ばれる共同体でマイヤーと接触しているという。マイヤーの主張を援護するために米国の支持者たちは、彼の写真類や研究所で試験されたサンプルとその試験結果を、マイヤーの真実性の明白な証拠として、しつこく提示してきた。このまぎらわしいストーリーに興味を引かれたUFO研究者カル・K・コルフは、スイスへ飛び、マイヤーの共同体に潜入して綿密な調査を実施した。その成果が、古今まれに見るUFO事例を徹底的に調査することによって書かれた、この魅惑的な報告「Spaceships of the Pleiades」である。それには、これまで未公開だった写真類と、彼自身と彼の支持者らによって長く伏せられたままになっていた多くの証拠類が含まれる。Billy Meier は本当に宇宙人とじかに会ったのか? 証拠といわれるものは事実に基づいたものなのか? それとも近代まれに見る巧妙なペテンなのか?あなたが審判である。(表紙カバーより)

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

7921

UFOs and the Complete Evidence from Space

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Daniel Ross [Pintado Publishing 1987] 14.0x21.5cm 20p

The Truth About Venus, Mars, and the Moon (金星、火星、月についての真相);Defining the Mystery (ミステリーを明らかにする);Important Case Sightings (重要なUFO目撃事例);A Planetary Mission (惑星探査計画);Mars - The Tekescopic Evidence (火星−望遠鏡による証拠);Mars - The Mariner and Viking Missions (火星−マリナー計画とバイキング計画);Unveiling the Real Moon (月の真の姿を明らかにする);Apollo Goes to the Moon (アポロは月へ);The Moon Shows a Living Environment (月は生命生存環境を明示する);The Truth about Venus (金星についての真相);Venus - Our Sister Planet (金星−我々の姉妹惑星);An Inhabited Solar System (他の人類が住んでいる太陽系惑星);Conclusions (結論)

★日本語訳が「UFO−宇宙からの完全な証拠」ダニエル・ロス著、久保田八郎.訳(中央アート出版)として出版されている。カラーを含む31枚の写真には、火星の濃密な雲、月面の霧や湖や豊かな緑地帯などの様子が示されている。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

215

Aboard a Flying Saucer

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Truman Bethurum [DeVorss&CO. 1954] Hardcover 14.0x20.5cm 192p

★1952年7月、米国ネバダ州での著者と「クラリオン人」とのコンタクト体験記。クラリオン星は月の向こう側で地球から見えない太陽系内惑星という。その後10回の会見が行われた。内容は基本的にアダムスキーのものによく似ているが女性船長が自分の名前を「アウラ・レインズ」と名のる点が異なる。また著者は「宇宙からの警告」ケルビン・ロウ 著、梶野修平 訳(たま出版 1987)を書いたケルビン・ロウ と親交があった。邦訳は「空飛ぶ円盤の秘密」T・ベサラム著、久保田八郎.訳(高文社)として出版されたが、現在は絶版。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

227

The Saucers Speak!

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

George H. Williamson and Affred C. Bailey [New Age 1954] Softcover 13.5x21.0cm 127p

A Documentary Report of Interstellar Communication by Radio Telegraphy(ラジオ電信による星間通信の実録レポート);Other Voices(地球外からの通信);Williamson : His Story(ウイリアムソン:彼の履歴);Bailey : His Story(ベイリー:彼のストーリー);Parlor Diary(パーラーの日誌);Radio Diary(通信日誌);The Man in the Moon(月の人間);Saucers Still Speaking(円盤は語り続ける);Epilogue(結末)

★日本語訳が「宇宙交信機は語る」ジョージ・ハント・ウイリアムソン著(CBA:宇宙友好協会)として出版されたが現在は絶版。最近、米国で改訂版が "OTHER VOICE" として再版されている。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

212

Flying Saucer from Mars

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Cedric Allingham [British Book Center 1955] Hardcover 14.0x21.0cm 153p

From Another World(他の世界から);Fact or Fiction?(事実かフィクションか?);Visitors from Space(宇宙からの訪問者);The Fort Knox Tragedy(フォート・ノックスの惨事);The Astronomical Aspect(天文学からの見解);Direct Contact(直接コンタクト);The Coniston Saucer of February 1954(1954年2月コニストン円盤);The Messenger from Mars(火星からのメッセンジャー);The Photographic Evidence(写真による証拠);Why Saucers?(なぜ円盤か?);What of the Future?(将来はどうなるか?);Bibliography(参考文献)

★邦訳は「火星からの空飛ぶ円盤」C.アリンガム著、岩下 肇訳(高文社)として出版されたが、現在は絶版。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

220

My Trip to Mars, the Moon and Venus

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Buck Nelson [UFOrum Grand Rapids Flying Saucer Club 1956] 13.0cmx21.0cm 33p

A ward about the author(著者略歴);Forward(まえがき);The First Contact(最初のコンタクト);The Second Contact(2回目のコンタクト);The Third Contact(3回目のコンタクト);The Fourth Contact(4回目のコンタクト);The Fifth Contact(5回目のコンタクト);The Twelve Laws of God...On Venus(金星における神の12の律法);Mars(火星);The Light and Dark Sides of the Moon(月の暗い側と明るい側);Venus(金星);Questions Answered(質疑応答);Bucky's Chrismas Message to the World(世界に向けるバッキーのクリスマスメッセージ);From Bucky of Venus(金星のバッキーから);Our Biblical Flood(聖書の大洪水);A Postscript by Fanny Lowery(ファニー・ローリーによる追記)

★米国アーカンソー州の農夫が1954年に、アダムスキーとよく似た体験をしたと主張したもの。バッキーと呼ばれる金星に移住した地球人と、著者が「ブック・マシーン」と呼ぶ現在のパソコンとそっくりな装置について述べられている。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

876

FLYING SAUCER PILGRIMAGE

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Bryant & Helen Reeve [Amherst Press 1957] 304p

The saucerers start coming to Detroit;We meet Truman Bethurum;DR. George Hunt Williamson;Desmond Leslie comes to Detroit;We head for old Mexico;SAUCERS SOUTH OF THE BORDER;NATIONAL GOVERNMENTS AND FLYING SAUCERS;THE MEXICAN CHAUFFEUR-Salvador Villanueva Medina;ADAMSKI COMES TO MEXICO;WE SEE OUR FIRST SPACE-SHIP;GEORGE VAN TASSEL - The Sage Of Giant Rock;WE VISIT DANIEL FRY;OUR VISIT WITH MEADE LAYNE;MARK PROBERT AND THE INNER CIRCLE;THE INNER CIRCLE ANSWERS QUESTIONS ON FLYING SAUCERS;OUR BEAUTIFUL EARTH;WHAT THE PUBLIC EXPECTS OF A SAUCERER;SAUCERS AND SEMANTICS;ARE SAUCERERS CHOSEN BY THE SPACE-PEOPLE;OUTER-SPACE AND THEY THAT DWELL THEREIN;O.S.C. outer-Space Communication;FOR ENGINEERS, SCIENTISTS AND THINKERS EVERYWHERE;WE VISIT ORFEO ANGELUCCI;RELIGION, PHILOSOPHY AND THE FLYING SAUCERS;PROPHECIES AND FLYING SAUCERS; PUBLISHER'S INTERVIEW WITH THE AUTHORS;A WORD ABOUT THE AUTHORS;Book List;Suggested EDUCATIONAL COURSE ON SAUCERS

★著者夫婦の2年間にわたる50年代初期コンタクティを訪ねる旅。下右は珍しいアダムスキーとサルバドール・ビジャヌエバ(メキシコのコンタクティ)が一緒に写ったモノクロ写真。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

1646

THEY RODE IN SPACE SHIPS

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Gavin Gibbons [Citadel Press 1957] 14.0x22.0cm 217p

Introduction

What Can We Believe?

PART I
DANIEL FRY

I The Hero of the Story
2 The Vimana at White Sands
3 The Voice Without a Body
4 To New York by Vimana _
~ Aylan Explains the Vimana
6 Patience Rewarded
7 Gravity
8 Matter and Mass
9 Space
10 The Quantity C
11 Time
12 A General Summing-up
13 The Third Meeting
14 Vimana Over Los. Angeles
15 Ayln's Method of Communication

PART II

TRUMAN BETHURUM

16 About Truman Bethurum
17 The Space Ship of Mormon Mesa
18 The Lady Captain
19 The Second Visit
20 Captain AURA RHANE'S Warning
21 Dosappointment and Surprise
22 Martial and Other Difficulties
23 Letters in Other Tongues
24 Aura's Promise
25 How They Live on Clarion
26 Hope Deferred
27 Adamski and Others Convince Mrs. Bethurum
28 The Prescott Meetings
29 A Warning to the World

Appendix
The International U.F.O. Observer Corps

Index

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

214

Transvaal Episode

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Anchor [Essene Press 1958] 13.5cmx19.0cm 48p

★南アフリカの1女性が体験した3人の宇宙人との金星旅行記。宇宙人の名前が無名であるのが珍しく、彼らの衣服や食事、宇宙船などの描写が詳しい。金星の空はオパール色で、案内された「太陽系内惑星間大学」には様々な惑星からの学生がいて、中には呼吸補助具をつけなければならない者もいた。彼女がマスターと考えた指導者との哲学的会話を含む。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

224

Look Up

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Ray Stanford & Rex Stanford [1958] Softcover 13.5x20.5cm 66p

The Contacts; The "First" Contact;1955 Through July, 1956;The September 18, 1956, Contact;The Amazing Contact of October 21;A New Series of Contacts;Ancient South America;You, The Space People and Space Ships:;The Space People Themselves;Surveying Earth;Your Part in The Plan; Psychic Development;Questions and Answers;The Space Ships;Conclusion

★日本語訳が「地軸は傾く」スタンフォード兄弟(宇宙友好協会 1954)として出版されたが、現在は絶版。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

221

The Mel Noel Story

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Mel Noel [Saucerian Publications 1966] 21.0cmx28.0cm 26p


★UFO追跡専門の米空軍パイロット、ノエル中尉が語るコンタクト・ストーリー。1950年代、彼の上官である大佐がUFOの追跡任務にあたっているときに相手からテレパシー・メッセージを受けた、その後実際に人間と同タイプの宇宙人と地上で会見し、最後にはノエル中尉に「ぼくは“合格”したよ」という言葉を残して彼等とともに地球を離れる。ここに出てくる宇宙人の話す内容はアダムスキーの主張とほとんど矛盾しない。
 抄訳が「宇宙人究極の地球侵略計画」コマンダー・エックス著、南山 宏.訳(大陸書房 1991.11.19)第4章「空軍中尉ノエルの告白」に収録されている。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

1620

MY CONTACT WITH FLYING SAUSERS

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Dino Kraspedon [NEVILLE SPEARMAN 1966] 14x22.5cm 205p

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

1643

THE WHITE SANDS INCIDENT

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Daniel Fry [Best Books 1966] 14.0x21.0cm 120p

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

1621

FLYING SAUSERS HAVE ARRIVED!

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Jay David [WORLD PUBLISHING 1970] 14.5x21cm 352p

INTRODUCTION
Part 1: THE SI GHTI NGS: PAST AND PRESENT

Past
Emissaries from the Past ---Howard V. Chambers
The Old Testament and Flying Saucers ---Barry H. Downing

Present
The Flying Saucer Mystery ---Vincent H. Gaddis
Underwater UFOs ---Jim and Coral Lorenzen
Pigeon-holes of Science ---Richard Hall

Part 2: CONTACT AND COMMUNI CATI ON

Sex and the Saucermen ---Otto O. Binder
To New York by Vimana ---Gavin Gibbons
I Was Inside a Flying Saucer ---Truman Bethurum
O. S. c . : Outer-Space Communi cat i on ---Bryant and Helen Re e v e
Messages from Out e r Space? ---Harold T. Wilkins

Part 3: THE LANDINGS

The Hilltop, West Virginia ---Gray Barker
Inside Flying Saucers ---Frank Scully
The Landings ---Brinsley Le Poer Trench

Part 4: ARE UFOS OUR FRI ENDS?

Why They Came ---George Ad a ms k i
Mystery of the Mar t i an " Deat h Ceiling" ---Harold T. Wi l ki ns
The Bizarre Mystery of M. K. Jessup a n d t he Allende Letters ---Brad Steiger and Joan Whritenour
How Flying Saucers Ca n I nj ur e You ---Ot t o O. Binder
Have UFOs "Swallowed" Ou r Ai rcraft ? ---To m Comella

Part 5: DOES THE U. S. GOVERNMENT REALLY CARE?

UFO and the Record Fl i ght of the X- I S ---John C. Ro s s
The Investigators ---Morton Young
Flying Saucers: Why the Pentagon Was Forced to Call for Scientific Help ---Warren Rogers

Part 6: HOW UFOS BEHAVE- AND WHY

Analysis of Technically Corroborative Evidence One ---Leonard G. Cramp
What Do They Do? ---Ivan T. Sanderson
The Phenomena of Angel Hai r ---Charles A. Maney
Ani mat ed UFOs ---Vincent H. Gaddis
G. Field Li ft Effects ---Leonard G. Cramp

Part 7: EPI LOGUE

Whence Again? ---Gerald Heard
The Bible a n d t he UFO ---George Ad a ms k i
The Crews a n d Th e i r Views ---Gerald Heard

Epilogue
Mort on Y Dung

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

80

Under the Saucer's Shadow

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Elna E. Kenney [Vantage 1974] 44p

Introduction(序論);A Stellar Diary;George Adamski - Space Pioneer(ジョージ・アダムスキー/宇宙のパイオニア);Scouts and Mother Ships(スカウトシップと母船);Light Effects and Photo Images of Space Ships(宇宙船の写真と光の効果);Characteristics of Space Ships(宇宙船の特徴);Discs and Small Ships(円盤と小型船);Wings from another Planet - Cosmic Universe(他の惑星からの飛行隊/広大無辺な宇宙);Collaborating Evidence(我々に対する協力の証拠)

★著者は自分が1963年に目撃したUFOが本物の「空飛ぶ円盤」であるとアダムスキーから確認を受け、その後アダムスキーとの交流が始まった。アダムスキーからの手紙4通と、著者が望遠鏡などで撮影した不思議な軌跡を描く発光体の写真が10枚掲載されている。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

219

Beyond the Light Barrier

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Elizabeth Klarer [Howard Timmins 1980] ISBN 0-86978-178-2 14.0cmx22.0cm 191p

A Stranger in Our Skies(地球の空の未知の人々);Link with Men of Other Worlds(他の世界の人々とのつながり);The Secrets of Light(光の秘密);An Escape Route to the Stars(星への脱出ルート);The Heights of Cathkin();Beyond the Time Barrier ... To Alpha Centauri ..(時間の壁を超えて..アルファ・ケンタウリへ);The Nature of the Universe(宇宙の実態);Epilogue(結末)

★海外では有名であるが日本ではごく簡単にしか紹介されたことがない南アフリカの女性コンタクティ、エリザベス・クラーラの体験記。1954年12月に金星人男性との会見後、1956年4月には金星上空を彼らの円盤で訪問。内容はアダムスキー・コンタクトに類似している。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

1106

UFO...Contact From The Pleiades Volume I

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Wendelle C. Stevens (Genesis III Publishing 1980) 31.0x31.0cm 71p

The Pleiades/The Experience...The Beginning/The Experience Continues/The Investigation/The Witnesses/Computer And Laser Photo Examination/Photogrammetric Analysis Conclusions/8mm Movie Footage/Metal Samples Analysis/Landing Tracks/Spacecraft (Photographed)/The Pleiadian Connection-Egypt-Greece-North America-South America/Acknowledgement/Epilogue

★スイスのマイヤー・コンタクトの写真集。日本語訳が「UFO…プレアデス星団からの接近」矢追純一・監訳(雄鶏社 1992.6)として出版された。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

233

Angels in Starships

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

Giorgio Dibitonto ,Tranlated William T. Sherwood [UFO Photo Archive 1990] ISBN 0-934269-20-3 Hardcover 16.0cmx23.5cm 160p

Foward by Eufenio del Buono ;The Being with Wings of Light ;The Chosen Place for the Meeting ;The First Meeting on the Ground ;The Valley of Contact ;The Heavenly Being ;The Mothership from the Stars ;A Meeting in the Midst of People ;Explanations and Teaching ;A Light on the Sea ;The Blessed lady ;The Sun Miracle ;On Board the Starship ;Sojourn in Space ;Prayer and Messages ;On a Wonderful Planet ;The Last Meeting ;A Gift of Rescue ;Physical Evidence of My Encounter ;Concluding Remarks by Eufernio del Buono
<We Met the Space People byHelen and Betty Mitchell>

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

225

A Message from Our Space Brothers

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

George Hunt Williamson [Illumi Net Press 1993] 21.5cmx28.0cm 28p

A Message from Our Space Brothers Via Short Wave Radio(短波無線機を通じたスペースブラザーズからのメッセージ)
Lecture given by : Dr.George Hunt Williamson, Monday,June 21,1954, Detroit,Michigan

★1954年6月21日米国ミシガン州デトロイトで行われたG.H.ウィリアムソンの講演録。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)

232

セドリック・アリンガムとパトリック・ムーアの謎

文献資料
英語

■書籍・文書
■PDF (検索可能)

福田隆寿.編 [円盤工房 1995] A4 14頁

想像力で恒星の世界へ(OMNI.日本版 No.2、June 1982);月の上の生命(月 ・形態と観察−パトリック・ムーア 1965);アダムスキーとの対談(空飛ぶ円盤の真相−ジョージ・アダムスキー 1974);Allingham - A Hoax?(UFO −Robert Chapman 1976);Cedric Allingham(The UFO Encyclopedia−John Spencer 1991);Allingham Contact Claim(The UFO Encyclopedia Vol.2−Jerome Clark 1992)

★現在でも高名な天文学者である月と惑星の観測家パトリック・ムーアが、実は火星人とのコンタクト物語 "Flying Saucer from Mars"を書いたセドリック・アリンガムであったという調査結果が英国のUFO研究家によって提出されている。しかし本人は否定している。ムーアはアダムスキーと対談したり、そのことを自分の著書で取り上げ、また最近のOMNI誌ではアダムスキーの言う「意識による宇宙旅行」に似た考え方を将来の宇宙旅行の形態として提案したり、とその行動は謎に満ちている。アポロ以前には月面の異常現象も報告している。

 

 

 

★資料のお問い合わせ

enban@ufojapan.net
(フリーメールの注意)

LINE(トーク&無料電話)


 

該当資料 21件中、1-21件目を表示